BLOGブログ

  • TOP
  • /
  • ブログ
  • /
  • ー柿の甘みを活かした絶品ケーキレシピと作り方ー

ー柿の甘みを活かした絶品ケーキレシピと作り方ー

柿のケーキの魅力

柿は秋の味覚を代表する果物で、その自然な甘みとしっとりとした食感が特徴です。生で食べても美味しい柿ですが、ケーキに加えることで、砂糖を控えめにしても十分な甘みが出せます。また、柿のオレンジ色が加わることで、見た目にも華やかなスイーツに仕上がります。特に完熟した柿はやわらかく、ケーキ生地に混ぜ込むと自然なとろみとしっとり感を与えてくれるため、家庭でも作りやすいのが魅力です。

柿はビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にも良い食材です。おやつとして楽しむだけでなく、手土産やホームパーティーのスイーツとしても喜ばれます。

柿のケーキに合う柿の種類

柿には甘柿と渋柿がありますが、ケーキに使う場合は甘柿を選ぶのがおすすめです。特に以下のような品種が相性抜群です。

富有柿

果肉がしっかりしていて甘みが強く、そのままでも美味しい品種です。カットしてケーキに混ぜても形が崩れにくく、食感を楽しめます。

次郎柿

甘みが濃く、固めの果肉が特徴。焼き上げ後も食感が残り、存在感のあるケーキに仕上がります。

このように、甘みが強く熟しすぎていない柿を選ぶことで、ケーキの味わいがより引き立ちます。

基本の柿のケーキレシピ

ここでは、初心者でも簡単に作れる柿のケーキレシピをご紹介します。

材料(18cmパウンド型1台分)

* 柿(甘柿)…2個(約200g)
* 薄力粉…150g
* ベーキングパウダー…小さじ1
* 無塩バター…100g
* 砂糖…80g
* 卵…2個
* 牛乳…50ml
* レモン汁…小さじ1

作り方

1. 柿は皮をむき、1個は角切りに、もう1個はペースト状にします。
2. ボウルに室温に戻したバターと砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜます。
3. 溶き卵を少しずつ加えながら混ぜ、柿ペーストも加えてよく混ぜます。
4. 薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます。
5. 牛乳を加えて混ぜ、生地がなめらかになったら角切りの柿を加えます。
6. 型に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで40〜45分焼きます。
7. 竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。

このレシピでは柿の甘みを活かすため、砂糖は控えめにしています。より甘めが好みの方は、砂糖を100g程度に増やしても良いでしょう。

アレンジレシピで楽しむ柿のケーキ

柿のケーキはアレンジ次第でさまざまな味わいが楽しめます。

柿とクリームチーズのケーキ

生地にクリームチーズを加えることで、酸味とコクがプラスされ、甘い柿とのバランスが絶妙になります。角切りの柿をトッピングすれば、見た目も豪華です。

スパイス入り柿ケーキ

シナモンやナツメグなどのスパイスを加えると、秋らしい香りが広がります。紅茶やコーヒーとの相性も抜群で、ティータイムにぴったりです。

アレンジを加えると、同じ柿のケーキでも雰囲気がガラリと変わり、飽きずに楽しめます。

柿のケーキを美味しく作るポイント

柿のケーキをしっとり美味しく作るためには、いくつかのコツがあります。

* 柿は熟しすぎないものを使い、焼き上がりの水分過多を防ぐ
* バターと砂糖はしっかり混ぜ、空気を含ませてふんわり感を出す
* 焼き上げ後は粗熱を取ってから型から外すことで、形が崩れにくくなる

これらを意識するだけで、見た目も味もワンランク上の仕上がりになります。

まとめ

柿のケーキは、旬の甘みをそのまま楽しめる贅沢なスイーツです。基本レシピをマスターしたら、クリームチーズやスパイスを加えるなどアレンジもおすすめ。家庭で手軽に作れるので、秋のティータイムやおもてなしにぜひ取り入れてみてください。

2025.08.15